IJCAD Mechanical 機械設計用CAD
AutoCAD Mechanicalとの双方向データ互換を実現し、
機械設計に必要な基本機能をサポート。
特徴
IJCAD Mechanicalの代表的な機能を紹介しています。
MOVIE
ACMとの双方向のデータ互換を実現
IJCAD Mechanicalは、従来の互換CADでは困難であったACM特有の主要なメカニカルオブジェクトの双方向のデータ互換を実現しています。ACMで作成されたデータを編集することはもちろん、その編集した情報をACMへ戻すことも可能です。これにより、ACMからスムーズな移行や混在利用も可能です。
※混在利用に関してはACMのバージョンに制限がありますので、詳細についてはヘルプセンターでご確認ください。

リーズナブルな価格
機械設計に必要な基本機能とAutoCAD Mechanicalとの互換性に絞り込むことで、今までにない低価格を実現しました。

機能
IJCAD Mechanicalは、低価格でありながら機械設計に必要な基本機能を装備し、
AutoCAD Mechanicalとの互換性も高く仕上がっています。
※AutoCAD Mechanical 2013、2015形式にて双方向の互換性を実現しています。
ACM 2016形式以降 |
AutoCAD Mechanical 2016 形式以降のdwgファイルは読み込むことができません。 |
||
---|---|---|---|
ACM 2015形式 |
AutoCAD Mechanical 2015 形式のdwgファイルを読み込むことができます。 |
||
ACM 2014形式 |
AutoCAD Mechanical 2014 形式のdwgファイルを読み込むことができます。 |
||
ACM 2013形式 |
AutoCAD Mechanical 2013 形式のdwgファイルを読み込むことができます。 |
||
ACM 2012形式 |
AutoCAD Mechanical 2012形式のdwgファイルを読み込むことができます。 |
||
ACM 2011形式 |
AutoCAD Mechanical 2011 形式のdwgファイルを読み込むことができます。 |
||
ACM 2010形式 |
AutoCAD Mechanical 2010 形式のdwgファイルを読み込むことができます。 |
ACM 2016形式以降 |
dwgファイルをAutoCAD Mechanical 2016形式以降に保存することができません。 |
||
---|---|---|---|
ACM 2015形式 |
dwgファイルをAutoCAD Mechanical 2015 形式で書き出すことができます。 |
||
ACM 2014形式 |
dwgファイルをAutoCAD Mechanical 2014 形式で書き出すことができます。 |
||
ACM 2013形式 |
dwgファイルをAutoCAD Mechanical 2013 形式で書き出すことができます。 |
||
ACM 2012形式 |
dwgファイルをAutoCAD Mechanical 2012 形式で書き出すことができます。 |
||
ACM 2011形式 |
dwgファイルをAutoCAD Mechanical 2011形式で書き出すことができます。 |
||
ACM 2010形式 |
dwgファイルをAutoCAD Mechanical 2010 形式で書き出すことができます。 |
対称線 / 下書き線 / 中心線 |
対称線:中心線を基準に、対称なポリラインを作成します。下書き線:放射線、構築線、円の下書き線を作成します。中心線:指定した位置に中心線を作成します。 |
||
---|---|---|---|
切断線 |
切断線を作成して、作図領域に断面図のラベルを挿入します。 |
||
ジグザグ線 |
ジグザグなポリラインを作成します。 |
||
破断線 |
2本の向かい合った線分の切断面を指定して、シャフトの破断線を作成します。 |
||
詳細図 |
指定した領域内のオブジェクトを、モデル空間に詳細図として、またはレイアウトにビューポートとして配置します。 |
||
輪郭トレース |
オブジェクトと領域を指定して、輪郭をポリラインでトレースします。 |
パワーエディット |
選択したオブジェクトに合ったコマンドを呼び出して編集します。 |
||
---|---|---|---|
パワーコピー |
|||
パワーイレース |
|||
パワーリコール |
|||
パワービュー |
|||
関連隠線処理 / 2D隠線処理 |
前面と背面のオブジェクトを指定して、隠線を作成します。2D隠線処理は未実装です。 |
||
パワーマニピュレータ |
|||
パワー面取り / フィレット |
パワー面取り:2 つの平行でないオブジェクトを延長またはトリムして、交差や結合をします。パワーフィレット:オブジェクトのエッジを丸めてフィレットします。 |
Mechanical画層管理 |
Mechanical 画層定義と、画層を管理します。 |
||
---|---|---|---|
画層グループ管理 |
ダイアログ上で、画層グループと、そのグループに所属する画層やプロパティを管理します。 |
||
デフォルト画層を現在画層に設定 |
下書き線画層や寸法画層など、デフォルトの定義画層を現在の画層に設定します。 |
||
デフォルト画層の表示 / 非表示 |
Mechanical |
|||
---|---|---|---|
ストラクチャ |
IJCAD Mechanicalはストラクチャに対応していないため、ワークスペースがありません。 |
||
Mechanicalクラシック |
図面枠挿入 |
任意のブロックを利用して、表題欄つきの図面枠を作成します。 |
||
---|---|---|---|
ビューポート / 尺度変更領域 |
モデル空間に、異なる尺度の領域を作成します。 |
||
履歴行を追加 |
履歴一覧に、履歴行を追加します。 |
部品表マイグレーション |
|||
---|---|---|---|
抽出テンプレート |
|||
スーパースナップ |
オブジェクトスナップの設定を最大4パターンまで登録できます。極スナップタブは未実装です。 |
||
AMオプション |
図面の規格と、機能ごとの設定を編集します。 |
面の指示記号 |
任意の位置に面の指示記号を作成します。 |
||
---|---|---|---|
溶接記号 |
任意の位置に溶接記号を作成します。 |
||
溶接表示方法 |
楕円・円・円弧・線分・ポリラインに、シーム・すみ肉溶接を作成します。 |
||
デッドジョイント |
|||
幾何公差 |
任意の位置に幾何公差記号を作成します。 |
||
データムID |
任意の位置にデータムID記号を作成します。 |
||
フィーチャID |
任意の位置にフィーチャID記号を作成します。GOST規格でのみ使用できます。 |
||
データムターゲット |
任意の位置にデータムターゲット記号を作成します。 |
||
エッジ |
任意の位置にエッジ記号を作成します。 |
||
テーパ記号と勾配記号 |
任意の位置にテーパ記号、または勾配記号を作成します。 |
||
マーク / スタンプ |
パーツ参照 |
図面内のオブジェクトに対して部品情報をタグ付けできるパーツ参照を作成します。 |
||
---|---|---|---|
部品表データベース |
図面内の部品情報を格納します。 |
||
バルーン |
部品表やパーツ位置と部品を紐づけるため、バルーンを挿入します。 |
||
パーツ一覧 |
部品表を一覧にした表オブジェクトを作成します。 |
パワーディメンジョン |
Mechanical寸法を作成します。 |
||
---|---|---|---|
複数の寸法記入 |
オブジェクトを選択して、自動でMechanical寸法を作成します。 |
||
寸法配置 |
作成済みのMechanical寸法を、整列します。 |
||
寸法部分削除 |
選択した寸法線を、指定した点や、他の寸法線やオブジェクトと交差する点で部分削除します。 |
||
マルチエディット |
複数のMechanical寸法を同時に編集します。 |
||
片側/対象ストレッチ |
選択した長さ寸法の寸法値を新たな別の値に変更し、寸法線を伸縮します。 |
||
寸法位置合わせ |
長さ寸法、座標寸法、角度寸法を並列寸法として位置合わせします。 |
||
寸法結合 |
2つの寸法を1つの寸法に結合します。長さ寸法と角度寸法の場合のみ使用できます。 |
||
寸法挿入 |
寸法を 2 つの個別の寸法に分割します。 |
||
上書き寸法検索 |
寸法値を上書きした寸法をハイライト表示し、編集できます。 |
||
寸法自動調整再割り当て |
|||
引出線注記 |
任意の位置に注記記号を作成します。 |
||
穴座標寸法 |
選択した穴(円、標準穴)の座標・サイズを一覧表示した表を作成します。 |
||
はめあい一覧 |
図面内の寸法からはめあい一覧を作成します。 |
||
面取り寸法 |
面取り寸法を作成します。 |
IJパーツ参照生成 |
IJ部品ブロックにある属性定義から情報を読み取り、パーツ参照に格納します。 |
||
---|---|---|---|
IJパーツ参照属性定義 |
ブロックをIJ部品にするための属性定義を挿入します。 |
||
部品ライブラリ |
JIS規格部品ライブラリ(ユニオンパーツ)から、任意の部品を挿入します。コンテンツライブラリとの互換性はありません。 |
||
コンテンツライブラリ |
|||
コンテンツマネージャ |
|||
穴 |
ユニオンパーツから、JIS規格のネジ穴、タップ穴などを挿入します。 |
||
ボルトの組み合わせ |
ユニオンパーツから、JIS規格のボルトを挿入します。AutoCAD Mechanicalのように、座金やナットなどを自由に組み合わせることはできません。 |
||
ねじ、リベット、ピン関係 |
|||
ドリルブシュ |
|||
シャフトジェネレータ |
|||
シャフト / コンポーネント |
|||
形鋼 |
ユニオンパーツから、JIS規格の形鋼部品を挿入します。 |
||
ばね |
|||
チェーン / ベルト |
|||
カム |
|||
計算 |
◎ : 互換対応または IJCAD オリジナル機能
○ : 互換対応(一部制限あり)、独自機能で対応
△ : 部分対応
× : 現在未対応(対応時期未定)
※上記仕様は、予告なく変更されることがあります。
Mechanical画層管理、画層グループ
ライブラリ
ユニオンパーツ
はめあい一覧
IJパーツ参照作成
IJCAD Mechanicalは、ブロックやダイナミックブロックで作成されたDWG部品を、Mechanicalライクな部品として拡張することができる機能を備えています。
Mechanicalライクな部品は、部品表を管理しているデータベースの情報と連結しています。そのため、ダイナミックブロックの長さや径の大きさなどを変えると、図面上に配置されているパーツ一覧表の部品の情報もダイレクトに更新されます。汎用CADの仕組みを利用しているため、オリジナル部品に対しても、Mechanicalライクな部品としての性質を付与することが可能です。
部品ライブラリに登録されているねじ部品は、JIS規格に準拠したパーツ情報を持っています。IJパーツ参照作成機能を使用することで、ねじ部品の長さや径の大きさなどの情報を自動的に部品表データベースに登録することができます。

切断線
詳細図
パワーディメンジョン(寸法作成・編集)
図面枠と表題欄
充実した作図補助ツール
機械設計で頻繁に使われる下書き線、中心線などの作図補助ツールが充実しています。
下書き線は、他のオブジェクトと区別しやすい色で、自動的に独自の画層に配置され、いつでも表示非表示が可能です。


隠線処理
カスタマイズ部品の一覧表示
機械記号、詳細ビュー機能の強化
オブジェクトプロパティ設定
規格ごとにオブジェクトプロパティを設定することができます。
また、AutoCAD Mechanicalで作成した図面のオブジェクトプロパティの設定も、IJCAD Mechanicalで作成できるMechanicalオブジェクトであれば、オブジェクトのパラメータとして読み込むことができます。
価格表
シングル | マルチ | USB | |
---|---|---|---|
1年 |
¥ 79,200 |
¥ 118,800 |
¥ 88,000 |
1ヶ月 |
¥ 9,900 |
- |
- |
IJCADを期間で購入し、お使いいただけるライセンスです。購入後、WEBサイトにてユーザ登録及びライセンス認証が必要です。
貸出の場合を除き、ネットワーク環境下でライセンス認証していただく必要があります。
(*1)…USB本体は別途購入が必要です。(¥16,500/本)また、USBライセンス利用前に、オンライン接続が必要です。
難しい場合は弊社で代行作業(¥11,000/本)をおこないます。営業担当までご相談ください。
(*2)…マルチは5ライセンスから購入可能です。割当てができるライセンス数は購入したライセンスの5倍までとなります。
1セット |
¥ 8,800 |
各商品にインストールDVDは付属しておりません。プログラムはIJCADサイトよりダウンロードとなります。
インストールDVDが必要なお客様はお問い合わせください。
動作環境
CPU | Core i5 以上を推奨 |
---|---|
RAM |
最低動作環境:4GB
推奨動作環境:8GB以上 |
HDD(SSD) | 900MB以上 |
ディスプレイカード | 推奨動作環境:2GB GPU
※Intel(R) HD Graphics 4000などのオンボードグラフィックでの動作実績もあり |
対応OS |
Windows 10(64bitOS必須)
Windows 11 ver.22H2 ※Windows 10 では自動アップデートの影響でIJCADの動作に支障が出る可能性がありますのでご注意下さい。 (アップデートによる影響等はIJCADヘルプセンターに掲載します) |
ブラウザ(管理画面利用時) | Microsoft Edge / Google Chrome / Safari |
その他 |
4.8 Framework NET.がインストールされている環境 DVD-ROMドライブ(※DVDからインストールを行う場合) |